都民の森ニュース一覧

「氷の花」の咲く季節、到来!

 シソ科の❝カメバヒキオコシ❞から出てくる「氷の花」と呼ばれる霜柱が今シーズン初めて確認することができました!

 冬場の一番寒く、霜が降りる早朝などでよく観測されるもので、園内では❝カメバヒキオコシ❞の他に、シソ科の❝セキヤノアキチョウジ❞や、キク科の❝シロヨメナ❞などでも時々見ることができます。

 しかし、雪が降ってしまうと観測できなくなります。

【宣伝】

12月18日(土)自然教室『氷の花とバードウォッチング』

 冬鳥では、❝ルリビタキ❞、❝マヒワ❞、❝アトリ❞、❝カヤクグリ❞などが観測できます。

ルリビタキ
アトリ
アトリ
カヤクグリ

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2025.3.7

    都民の森のいま

    現在の降雪あとの様子です。
  2. 2025.2.26

    三頭山大滝の氷瀑

    長く続いた寒波の影響で、三頭大滝はカチコチに凍りついていました。
  3. 2025.2.21

    三頭大滝 結氷状況

    2月21日(金)午前10時の写真です。ここ数日の寒さでまた結氷しています。
  4. 2025.2.15

    雪解けの三頭山

    ここ数日は暖かい日が続き、雪もだいぶ溶けてきました。
  5. 2025.2.7

    2025.2.7 三頭大滝99%覆氷

    今朝の三頭大滝の様子です。中央部分が少し流れている状況です。気温-3℃。