施設紹介
森林館

森林館
都民の森を楽しむための拠点が森林館です。森林館は2棟あり、研修棟、展示棟にわかれていて、美しい映像や写真パネルで森の様子や森にすむ動植物を紹介しています。
館内には休憩室、レストランもあります。

液晶テレビ
森の四季の移ろいを大型スクリーンに美しい映像で紹介しています。森のしくみをやさしく解説します。

炭焼き記録映像
森林館2階休憩室では、檜原村の炭焼き作りの映像を見ることができます。

野鳥・植物の検索
野鳥の鳴声や園内で見られる植物を調べることができます。

季節の情報
都民の森にすむ動物や鳥たち、また植物が四季に応じて楽しく紹介されています。タッチパネルの大型モニターでは野鳥の映像を見ることができます。

剥製の展示
都民の森に生息する動物、小鳥達のなかまを 展示しています。

休憩室
休憩室には畳の部屋もあります。昼食や登山の帰りなどにご利用ください。
また、授乳室もありますので、お子様連れの方はご利用下さい。

レストラン「とちの実」
檜原村特産の舞茸などを使ったメニューがあります。
電話番号、042-598-8355

丸太切り体験
森林館中庭ではスギ、ヒノキの丸太を用意しており、自由に丸太切り体験ができるようなっています。切った丸太はお持ち帰りできます。
木材工芸センター

木材工芸センター
木材工芸センターでは、定期的に開催している木工教室や当日でも参加できる自由教室を実施しており、キーホルダーや手型抜きなどの製作ができます。

木工機械室
大型機械がそろっており、木工教室で使うキットなどを製作しています。
◎まな板の削り直しをいたします。(事前にご予約下さい。)
※一般の方は使用できません。
里山休憩小屋

里山休憩小屋
生活の森の入り口に里山休憩小屋があります。登山する前に一休み。

ワサビ田
休憩小屋の前の沢にはワサビが植えてあります。
炭焼き小屋

炭焼き小屋
昔ながらの炭焼き窯を再現してあります。

炭焼き体験教室
昔、炭焼きをしていた地元の方を講師に招き炭焼き体験ができます。
焼いた炭は持ち帰ることもできます。

炭だし風景
焼けた炭を出しているところ。
うまく焼けてるか一番緊張するところでもあります。
野鳥観察小屋

野鳥観察小屋
かおりの路の途中に野鳥観察小屋があります。
自由に入って野鳥を観察することができます。

野鳥観察小屋の中
小屋の中は小窓がありベンチに座りゆっくり野鳥を観察できます。

野鳥紹介パネル
森で見られる野鳥の写真も飾ってあります。

野鳥観察小屋の中より見た風景
観察小屋の外は野鳥が来やすい様に水飲み場など作ってあります。
レストラン「とちの実」

レストラン「とちの実」
檜原村特産の舞茸などを使ったメニューがあります。
営業時間:AM10:00開店(営業時期・時間は檜原都民の森の開園に準じる)
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)