都民の森ニュース一覧

ミニバードウォッチング

 森林館付近ではトチノキの実がたくさん落ちる季節となり、葉もだいぶ色づいてきました。森林館付近では秋の気配を感じ始めています。トチノキの真下にいると、色々な野鳥がやってきます。最初に来たのはヒガラでした。街中で観ることができるシジュウカラよりも身体が小さく、頭の上の羽が立ち上がっているのが特徴です!

 次にやってきたのはゴジュウカラでした。朽木の辺りにいる昆虫を探しているようです。朽木をよく観ると、何度も掘り返した痕がありました。もしかしたら何度かここにやって来ているのかも知れません!

 トチノキの幹回りをグルグルとゴジュウカラが歩き回っていました。

 こちらではコゲラもトチノキにいる昆虫を探しているようです。

 同じ場所でじっとしているだけでも、色々な野鳥が観察できるので、皆さんもぜひ試してみてくださいね!

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2025.3.7

    都民の森のいま

    現在の降雪あとの様子です。
  2. 2025.2.26

    三頭山大滝の氷瀑

    長く続いた寒波の影響で、三頭大滝はカチコチに凍りついていました。
  3. 2025.2.21

    三頭大滝 結氷状況

    2月21日(金)午前10時の写真です。ここ数日の寒さでまた結氷しています。
  4. 2025.2.15

    雪解けの三頭山

    ここ数日は暖かい日が続き、雪もだいぶ溶けてきました。
  5. 2025.2.7

    2025.2.7 三頭大滝99%覆氷

    今朝の三頭大滝の様子です。中央部分が少し流れている状況です。気温-3℃。