都民の森ニュース一覧

春の気配

森林館周辺では4月12日にオオルリが確認されたほか、本日13日はツツドリも園内で確認できました。ここ数日で、春の気配を感じるようになってきました。檜原都民の森へ向かう道中、人里(へんぼり)のバス停に咲くサクラ(写真トップ)も、現在こんな様子です。

 人里では夕方にサクラのライトアップもしているようです(バイクや自家用車の路駐はお気をつけください)。

また、数馬(かずま)へ向かう道中のサクラの様子もこんな感じです。

檜原都民の森の駐車場に到着したら、階段を使ったルートで森林館までぜひ歩いてみてください。階段の中間まできたときに、右手側にカタクリが今朝咲いていました。カタクリの周辺にはヤマシャクヤクの芽生えも見えています。

こちらは現在の森林セラピーロードです。上を見上げると、まだ葉はあまり見えません。

ですが、下を見ていると葉が所々で見られるのに気がつきます。こちらは毒草で知られるヤマトリカブトです。時々、山菜と間違えられて中毒を起こすということもあるそうですよ。花は9~10月頃に咲きます。

こちらは御岳山で有名なレンゲショウマです。まだこんなに小さいんですね。花は7~8月頃に咲きます。

大滝休憩小屋の近くでは、エイザンスミレも咲いていました。

これから三頭山の花が楽しみになる季節ですね!

現在の開花情報や野鳥の観察記録は森林館内のホワイトボードなどでも掲示していますので、散策の際はぜひお立ち寄りください。

関連記事

コメントは利用できません。

都民の森ニュース

  1. 2025.3.7

    都民の森のいま

    現在の降雪あとの様子です。
  2. 2025.2.26

    三頭山大滝の氷瀑

    長く続いた寒波の影響で、三頭大滝はカチコチに凍りついていました。
  3. 2025.2.21

    三頭大滝 結氷状況

    2月21日(金)午前10時の写真です。ここ数日の寒さでまた結氷しています。
  4. 2025.2.15

    雪解けの三頭山

    ここ数日は暖かい日が続き、雪もだいぶ溶けてきました。
  5. 2025.2.7

    2025.2.7 三頭大滝99%覆氷

    今朝の三頭大滝の様子です。中央部分が少し流れている状況です。気温-3℃。